あけましておめでとうございます!
2017年も宜しくお願い致します。スタッフの河端です。
いよいよ雪が降るそうです。遠征大丈夫かな?!
雪かき部隊は週末には大阪に行ってまいります!
小1,2遠征
2016年の遠征で小学1,2を引き連れて大阪へ行ってまいりました。
初めての遠征を経験する子や2回目の遠征で少し余裕のある子様々でしたが、親元から離れて活動することが小さい子でも大きな成長の一助になることになっていると再確認できました。
可愛い子には旅をさせよ
【意味】自分の家を出て、なじみのない土地で暮らすことは苦労や困難も多いが、子は親元を離れ辛く苦しい体験をしてこそ成長するものだということ。
昔は現代のように交通機関が発達していなかったので、旅は辛く厳しいものであったことから。
【類義語】親の甘いは子に毒薬/親の甘茶が毒になる/獅子の子を谷へ落としてその勢を見る /可愛い子には灸をすえ憎い子には砂糖やれ
【英語での類義語】Spare the rod and spoil the child. (鞭を惜しむと子供はだめになる)
古よりの教え、国内だけにとどまらず国外でもこのような言葉があるのですから、その通りなのだと改めて実感。
不安も多いし、心配な面もあると思いますが、遠征も行ってみたら案外あっさりと乗り越えてくるもの。
実際に遠征に連れて行って大きく成長してくる選手を目の当たりにしているので自信を持って伝えることが出来ます。
勇気の使いどころ
行かせたいけど不安が残る保護者、行ったことがないから不安で行きたくない選手。
それではお互いの為にもなりません。
保護者がずっとその子の面倒を見続けるわけにもいかないことは明らかですし、どこかで踏ん切りをつけないといけないことはわかっているところ。
選手もいつまでも保護者がいるわけではないことをわかっているはず。
自立・自律を大事にしているので、コーチから求められる要求はもしかしたらものすごく難しく映るかもしれません。
大人になるまでに大事なことはしっかりと抑えておきたい。そういう狙いでいます。
年齢を「○○つ」と「つ」のつく間に基本的な「挨拶」「言葉使い」「礼儀」「行儀」をしっかりと身につけて大人になってもらいたいと思っています。
「うちの子は無理」「もう少ししてから」ではなく「送り出す勇気」と「踏み出す勇気」をうまく使ってほしいなと思います。
ちなみに遠征はみんな楽しそうにしてました!