【少年サッカー】ゴールキーパーの練習方法 ゴールキーパーコーチの指導

こんにちは!
リオペードラ加賀の田島です。
今回はゴールキーパーを始めたばかりの子、これから始めようとしている子、ゴールキーパーに興味のある子達のためにどんな事が必要かお伝えしたいと思います。

2017-04-IMG_3658

スポンサーリンク
スポンサー広告

日本では人気がない? ゴールキーパーというポジション

ゴールキーパーはサッカー競技者の中で特別です。
フィールドプレイヤーと違って、足と手でボールを扱える唯一のポジションだからです。
しかし、日本の子どもたちの間では、残念ながらまだあまり人気のないポジションで、特に小学生のうちでは本当はやりたくないけど、誰もやらないから・・・とやっている(やらされている?)場合もあります。
なぜでしょう。

ドリブルで相手を抜いて点を獲る方が楽しいから?
責任重大だから?
どんな練習をしたらいいかわからないから?

海外ではゴールキーパーは人気の高いポジションの一つで、どのチームにもゴールキーパーを指導できるコーチがいます。
日本の少年サッカーでは、ゴールキーパーを教えられるコーチが圧倒的に少ないので、それもまだまだ人気がない一つの理由かもしれません。

 ゴールキーパーに足元の技術は必要?

昔のサッカーではディフェンスからのバックパスも手で扱えたので、どちらかというと足元の技術は無くてもOKでした。
また、ボールをキャッチしても手で投げるか、ただ遠くに蹴って飛ばせば良かったので誰でもできる簡単なポジションと思われていました。
しかし、現代のサッカーはそうはいきません。
ゴールキーパーもフィールドプレイヤー同等に足元の技術を求められています。
ディフェンスラインから攻撃の組み立てが、現代のサッカーでは非常に重要になってくるのです。
『シュートも止める、攻撃の組み立てもする。』
ゴールキーパーは非常に難しいポジションでありながら、非常に重要なポジションなのです。

ゴールキーパーとして試合で活躍するために必要なこと

試合で活躍できるようなゴールキーパーになる為には、足元の技術をつけるのはもちろん、手でボールを止める練習をしなければなりません。
正直、フィールドプレイヤーだったコーチがゴールキーパーを教えることは非常に難しいです。
もし間違った指導で変なキャッチングの形を覚えてしまえば、身体が覚えてしまうので、意識しても直すのは相当の努力が必要で、最悪、ずっとその変なキャッチングになってしまうこともあります。

その結果なかなかボールをキャッチできない。なんてことも。
ゴールキーパーは正面のボールのキャッチ1つにしても上のボールの取り方、真ん中のボールの取り方、下のボールの取り方と様々なキャッチングの形が必要です。
また、横っ飛びになってボールを止める、高いボールを相手より先にキャッチする、などこの他にも覚えなければならないことが沢山あります。

だからこそゴールキーパーを始めた、始めたいという子達にはゴールキーパー専門のトレーニングを受けていただきたいのです。
変なクセがついてしまう前に!

どうすればボールを1回でキャッチできるようになるのか?
どうすればもっと上手くなれるのか?
素朴な疑問やわからないことを解決したり、キャッチングの基本的なことから練習しましょう。

石川県 小学生対象 ゴールキーパー塾 アウパ加賀校

とはいえゴールキーパーってすげえ!楽しい!とか思うのは相手のシュートを止めたとき。
どんな形でも止められれば楽しいですよね。
ゴールキーパーが1点を防ぐことはフィールドプレーヤー1点を獲るのと同様の価値があります。
止める技術の精度をどんどん上げ、更にキャッチして攻撃の起点となるよう目指していきましょう。
そして、試合で活躍できるゴールキーパーを目指しましょう。

アウパ加賀では毎週木曜日17:30~18:30でゴールキーパー塾を開催しております。
止める楽しさを忘れず毎週練習できるような環境づくりをしています。
その他、隔週土曜日も18:00~19:00で開催中です!

ゴールキーパーを始めた、始めたい!という初心者大歓迎!
もっとゴールキーパーを上手くなりたい!という選手大歓迎!
ご予約・お問い合わせはお気軽に田島(たじま)まで!

http://www.riopedra.jp/7142.html ←ゴールキーパー塾お申し込みはコチラ

スポンサーリンク
スポンサー広告
スポンサー広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*